この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 奈良絵本『太平記』の世界
-
価格:55,000円(本体50,000円+税)
【2022年03月発売】
- 日本人と中国故事
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年09月発売】
- 源氏物語とシェイクスピア
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年04月発売】
- 古典文学をどう読むのか
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年11月発売】
- 平安朝文学における色彩表現の研究
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2011年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本文篇(平家物語評判秘伝抄;平家物語評判瑕類)
[日販商品データベースより]研究篇(平家物語評判書の世界―その環境と相互関係;『平家物語評判秘伝抄』人物論―重衡「評」;『平家物語評判秘伝抄』(伝)の創作性と説話伝承―文覚・鬼一法眼)
【本書の特色】
○本文篇 『平家物語評判秘伝抄』全二十四巻二十四冊の全文、及び、『平家物語評判瑕類』全五巻全五冊の全文を掲出する。本文作成にあたっては、底本の形態を尊重しつつ、読解の便を考慮し、適宜改めたところがある。また、両書における対応が相互に参照できるよう以下のようにした。
『平家物語評判秘伝抄』:評判の対象となった『平家物語』本文の引用箇所は、その初出箇所において、ゴシック体で示した。また、『平家物語評判瑕類』において、見出しとして取り上げられている箇所には【瑕類1】〜【瑕類142】の通し番号を挿入した。
『平家物語評判瑕類』:見出しとなった『平家物語評判秘伝抄』本文箇所に【1】〜【142】の通し番号を付し、『平家物語評判秘伝抄』との対応を示した。また、見出しおよび本文で取り上げられた『平家物語評判秘伝抄』本文の引用箇所はゴシック体で示した。
○研究篇 『平家物語評判秘伝抄』の基礎的理解につながり、また今後の研究課題を提示する論考三篇を収録。一篇は、総論的な解題論文として、『平家物語評判秘伝抄』作品全体に関わる研究状況を整理するとともに、成立・作者環境、作品内に引用される書物を含めたその思想的環境、併録される『平家物語評判瑕類』および『秘伝抄』受容作の一つ『平家物語抄』との関連を論じた。ほか二篇では、それぞれ主に『平家物語秘伝抄』の「評曰」および「伝曰」の内容を具体的に取り上げ論じた。
○索引 『平家物語評判秘伝抄』『平家物語評判瑕類』両書に出現する、人名・地名・書名等の固有名詞を、現在通行する読み・仮名遣いに基づいて整序立項し、その出現章段を示した索引を付した。
○目次および『秘伝抄』『瑕類』章段名 本文検索・利用の便をはかり、『平家物語評判秘伝抄』版本各巻冒頭の目録や作品中の章段表記ではなく、評判の付された『平家物語』流布本本文での章段名を用い、章段名の脱落箇所には章段名を補い、二章段にまたがる内容を一括して扱っている場合は章段名を並列して示した。