この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 基礎から学ぶ社会調査と計量分析
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年04月発売】
- デジタル化時代の「人間の条件」
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年11月発売】
- 教育とキャリア
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年03月発売】
- 出会いと結婚
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年04月発売】
- ライフデザインと希望
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
人生の困難に直面しても、挽回は可能か?若年者・壮年者を長期追跡した全国調査から、教育・キャリア・メンタルヘルスにおけるセカンドチャンスはどの程度存在し、誰がそのチャンスを得られるのかを検証する。
セカンドチャンスを探して
[日販商品データベースより]第1部 ライフコース初期の不利とセカンドチャンスの可能性(初発の不利は乗り越えられるのか―出身家庭・背景にみられる不利とその後のライフコース;日本社会における高等教育機関夜間部の社会的意義;大学等中退者のキャッチアップ可能性)
第2部 キャリアと経済的生活におけるセカンドチャンス(仕事探しは報われるのか―社会ネットワークによる無業者の再就職過程の格差;自営業者にとってのセカンドチャンス―収入・資産・仕事の特性に着目して;貧困の経験とセカンドチャンスとしての貧困からの脱出)
第3部 メンタルヘルスからみた立ち直り(日常的な幼少期逆境体験がもたらすライフコース初期のメンタルヘルス不調の保護要因;失業とメンタルヘルスに関わるSense of Coherence(SOC)と他者からのサポートの働き―男性を対象にして;親との死別経験からの立し直り)
人生挽回の可能性―明らかになったことと今後の課題
人生のセカンドチャンスはどれほど開かれているか。パネル調査から教育・キャリア・メンタルヘルスの格差と挽回可能性を検証する。
若年者・壮年者を長期追跡した「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査」から、人生の歩みの過程で抱える不利を挽回・回復する機会をライフコースにおける「セカンドチャンス」として捉えた上で、日本社会でセカンドチャンスはどの程度存在し、誰がセカンドチャンスを得られるのか、格差の連鎖・継続の実像を明らかにする。