[BOOKデータベースより]
約二六〇年におよぶ強力かつ長期にわたった徳川幕府権力の基礎は、いかに確立していったのか。家康から家綱まで、各将軍をめぐる側近政治家の群像に光をあて、多彩な行動や権力・派閥抗争を分析し、初期幕政史を解明。
1 武功派の時代(徳川氏と一族・譜代;三河時代の政治組織;徳川四天王の活躍;再編される家臣団;領国政治の担い手;覇権確立の武功派の衰退)
2 家康・秀忠の側近政治(大御所と将軍;家康の側近グループ;幕藩体制の組織づくり;権力闘争の激化;秀忠側近の幕閣支配;「側近政治」の後退)
3 老中政治の展開(家光をめぐる人々;生まれながらの将軍権力;幕閣の確立;三奉行制と地方支配;鎖国へ動く群像;武装した和平)
4 官僚政治への推移(集団指導の体制;幕閣首脳の政策論争;幕政機構の確立;幕藩体制の仕上げ;“下馬将軍”の登場)
約260年におよぶ強力かつ長期にわたった徳川幕府権力の基礎は、いかに確立していったのか。家康から家綱まで、各将軍をめぐる側近政治家の群像に光をあて、多彩な行動や権力・派閥抗争を分析し、初期幕政史を解明。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アルゴリズム図鑑 増補改訂版
-
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2023年02月発売】
- 実践Pythonによるデータベース入門
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2020年08月発売】