- ストレンジコード
-
難解プログラミング言語を巡る不思議な旅
- 価格
- 4,730円(本体4,300円+税)
- 発行年月
- 2024年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784798069746
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 能力主義をケアでほぐす
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】
- 無意識の正体
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年04月発売】
- 多機関協働がうごき出す
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- Kotlinサーバーサイドプログラミング実践開発
-
価格:3,608円(本体3,280円+税)
【2021年04月発売】
- 王羲之書法字典
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【1987年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、コンピュータを使うだけでなく、それ以上のことをしようとする人々に向けて書かれています。あなたがプロの開発者なら、自分の技術について普通とは違う方法で考えることから得られる自由を高く評価してくれるでしょう。あなたが学生なら、プログラミング入門のような授業で得られるものを超えたプログラミングの可能性を感じることができるはずです。あなたが趣味でコンピュータに触れているなら、おそらくすでに難解プログラミング言語についてある程度の知識があり、それに対する情熱を追求したいと思っているかもしれません。さあ、この世界に飛び込んできてください。こっちの水は甘いぞ。(『イントロダクション』より)
1 プログラミング言語とは(歴代のプログラミング言語たち;プログラミング言語の本質;チューリングマシンおとびチューリング完全)
[日販商品データベースより]2 非定型プログラミング言語(Forth;SNOBOL;CLIPS)
3 難解プログラミング言語(ABCのABC;FRACTRAN;PIET;Brainfuck;Befunge)
4 自家製難解プログラミング言語(Filska;Filskaを使う;Firefly;Fireflyを使う;さらに先へ)
Appendix Fireflyによる遺伝的プログラミング
本書は、「難解プログラミング言語」(エソラング)と呼ばれる言語について、さまざまな角度から解説したものです。「難解プログラミング言語」とは何でしょうか。本書では、「プログラミング言語とはどのようなものになりうるのか、どのように創造的でエレガントな方法で思考やプロセスを表現することができる、一風変わった言語」と定義しています。つまり、役に立たない言語ということでしょうか。そうではありません。多くの難解プログラミング言語は趣味的なものであり、中には冗談のようなものもありますが、実用的に使われている言語もあるのです。そういった「実用的な」言語から、「冗談のような」言語まで、本書は区別なく取り上げます。
本書は4つのパートに分かれています。パート1は、背景資料として、コンピュータサイエンスの課程で扱われるようなプログラミング言語のトピックについて取り上げます。プログラミング言語の歴史を古生物学になぞらえて説明しています。コンピュータの黎明期に現れた言語は、現代から見ると難解プログラミング言語に思えても、当時は必然性があったのです。さしずめ、カンブリア爆発に相当するでしょう。そういった歴史的背景を押さえておきます。そして、もう1つ、難解プログラミング言語に関して重要な点である「チューリング完全」についても学びます。
パート2は、道具としてのプログラミング言語と、パート3とパート4で見ていく難解プログラミング言語との架け橋となる言語を取り上げます。実用的でありながら、本流から外れている言語です。筆者は、これらを「非定型」言語と呼んでいます。
そして、パート3では、「ABC」「FRACTRAN」「Piet」「Brainfuck」「Befunge」という5つの難解プログラミング言語を解説しています。それぞれ異なる方向に難解ですが、きっと、どの言語でもコードを書いてみたくなるはずです。
パート4では、パート4では、本書のためのオリジナルの難解プログラミング言語「Filska」と「Firefly」について、言語設計、実装、拡張方法まで、詳細に説明しています。難解言語に限らない、「新しく言語を作る全て」が詰まっています。さらに、付録では、Fireflyを使った遺伝的プログラミングについても説明しています。言語を拡張するという好例です。
本書では、いくつかの難解プログラミング言語の実装にPythonを利用するので、Pythonに関する知識があれば役立ちます。なくても問題はありません。本書で最も重要なのは「好奇心」です。あなたがプログラミングが好きで、いろいろなことに「なぜ?」と疑問に思う気持ちを持っているなら、必ず本書を楽しめるはずです。ようこそ、この奇妙で素晴らしき、変態言語の世界へ。