この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「親がしんどい」を解きほぐす
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
- 精神分析にとって女とは何か
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年10月発売】
- いかにして日本の精神分析は始まったか
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2019年03月発売】
- フェミニストカウンセリングの実践
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2010年11月発売】
- 心理臨床における多職種との連携と協働
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
心理臨床の領域が拡大し、多様化する中で、心理臨床家の訓練はどうあるべきか。さまざまな心理療法や現場で行われているスーパーヴィジョンの実際を示すとともに、臨床実践の在りようを考える。
第1部 多様な心理療法におけるスーパーヴィジョン(日本の芸術療法における教育とスーパーヴィジョンの展望;身体性にかかわる心理療法とスーパーヴィジョン;精神分析的心理療法におけるスーパーヴィジョン;家族療法におけるスーパーヴィジョン)
[日販商品データベースより]第2部 多様な現場におけるスーパーヴィジョン(医療現場における実習指導―「型」を知り、体験を通して学ぶこと;教育臨床におけるスーパーヴィジョン;警察における心理臨床実践とスーパーヴィジョン)
第3部 心理臨床スーパーヴィジョンの展望(日本の臨床心理学におけるスーパーヴィジョンの始まり―精神分析を中心に;心理臨床スーパーヴィジョンの体験;心理臨床スーパーヴィジョンの展開と課題)
心理臨床の領域が拡大する現代、さまざまな心理療法や現場で行われているスーパーヴィジョンという営み。その実際を示すとともに、臨床実践の在りようを考える。