この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新知りたいことがパッとわかる年金のしくみと手続きがすっきりわかる本 改訂
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
- 知的障害者家族の貧困
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年04月発売】
- 新・現代障害者福祉論
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年09月発売】
- 障害者雇用の実務と就労支援 4訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
- 働く人びとのこころとケア
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2014年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 知的障害者の地域生活とケアの多元的社会化
[日販商品データベースより]第2章 知的障害者の地域生活支援における親
第3章 それぞれの立場からの発信と連帯―要望運動・資源創出の実践における多様な主体との協働
第4章 知的障害者の自立に向けた親の取り組み
第5章 知的障害者の地域生活が社会的に支えられるために―地域生活支援システムの中での「親による支援」
第6章 ケアの多元的社会化にみる親からの自立
地域で生活をしている知的障害者の多くは親と同居しており、「親亡き後」を見据えた支援のためにも、知的障害者が親から自立し、親が担ってきた支援をいかに社会化していくかが課題となっている。そこで、本書は、身体障害者を中心に展開されてきた自立生活運動が提起した「脱家族」を、知的障害者に対する地域生活支援システムの観点からあらためて捉え、親による支援が、いわゆる「家族が支えるべき」との家族規範的なものではなく、知的障害者の地域生活を支えるひとつの選択肢として位置づけるかを提言する。