[BOOKデータベースより]
「意識」に代表される生命現象のすべては、物質レベルで説明できるのか。意識研究に挑んできた世界の天才・秀才科学者たちの心の内を、科学ジャーナリストがインタビューや資料から読み解く。ノーベル賞科学者に代表される正統派科学者が、脳と心の問題にハマるのはなぜか。その理由から浮き彫りになる現代最先端科学の光と影。分子生物学、脳科学、量子論、複雑系、哲学、さらに最先端のAIまで、意識研究の過去から近未来までを展望。
1章 二〇世紀の科学の勝利とほころび
2章 ノーベル賞から「意識」へ
3章 哲学?いや科学で解こう
4章 「AIは意識を持つか」論争
5章 複雑系は還元主義の限界を突破できるか
6章 ノーベル賞科学者が意識研究に走るわけ
分子生物学、脳科学、量子論、複雑系、哲学、さらに最先端のAIまで、
意識研究の過去から近未来までを展望。
「意識」に代表される生命現象のすべては、物質レベルで説明できるのか。
意識研究に挑んできた世界の天才・秀才科学者たちの心の内を、
日本を代表する科学ジャーナリストがインタビューや資料から読み解く。
ノーベル賞科学者に代表される正統派科学者が、脳と心の問題にハマるのははぜか。
その理由から浮き彫りになる現代最先端科学の光と影。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国際政治史 新版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年10月発売】
- 冷戦史 上
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年12月発売】
- 冷戦史 下
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年12月発売】
- 大学生のためのやさしい化学入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 音楽とファッション
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年07月発売】