- どちらの権利を守るべき?
-
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2024年01月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784780313048
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 立ち直る力を育てる本 困難をしなやかに乗り越える「レジリエンス」がわかる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年05月発売】
- こどもリスクマネジメント なぜリスクマネジメントが大切なのかがわかる本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年11月発売】
- 超絶リアル!!タイムトラベル歴史大図鑑
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年06月発売】
- 絵で見て楽しい!はじめての和のおどり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- びっくり!動物園のおしごと大図鑑
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
テーマ1 イスラム教の女性のスカーフは権利を侵害している?―女性の保護VS女性の自由
[日販商品データベースより]テーマ2 表現の自由はどこまで許される?―表現の自由VS宗教や文化を敬う気持ち
テーマ3 犯罪者なら国が命をうばってもよい?―死刑はやめるべきVS死刑制度は必要
社会科(歴史・国際問題)×道徳(公正性・人権)を横断的に学べる!
もし、ある国の人びとが、女性を大切にしようと思って決めたことが女性の自由をうばっているとしたら? もし、言論や表現の自由として公に表したことが、特定の宗教や国の人びとがいやがるような内容だったら? 大きな犯罪には大きな罰をあたえてもよいとされていても、犯罪をおかした人の命を必ずうばってよい? かたほうの正義は、もうかたほうの人権を侵害しないのかな。
2巻では3つの話題を取り上げて、正義と人権について考えてみる。
対話を通して考える力を養う アクティブ・ラーニングに最適!