- 7つの“デキない”を変える“デキる”部下の育て方
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2024年01月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784344947528
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 理想で部下は育たない
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年09月発売】
- あたりまえだけどなかなかできない係長・主任のルール
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2012年04月発売】
- 成長する組織とリーダーのつくり方
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年12月発売】
- 人を知り、心を動かす
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年04月発売】
- 組織を笑顔にするリーダーシップ実践ヒント集48!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
部下の“デキない”の原因を知ることが解決への第一歩。20年以上にわたって人材育成に携わってきたプロが心理学・脳科学に基づく“デキる”部下の育成メソッドを徹底解説!
第1章 いつまで経っても成長しない…マネジメント層を悩ませる“デキない”だらけの部下たち(部下の育成に悩む上司たち;自分で考えようとしない部下への指示出しの難しさ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 なぜ、部下がいつまでも変わらないのか―。“デキない”タイプごとに原因を分析する(「デキない」の原因は子ども時代にさかのぼるものも;7つの「デキない」の理由を解明 ほか)
第3章 集中できない、守らない、反省しない…7つの“デキない”を変えて“デキる”部下に育てる(集中できない;スケジュールを守れない ほか)
第4章 部下の成長は、企業の飛躍に直結する!適切なアプローチで指導の達人を目指す(指導・育成の重要性を改めて考える;部下が心を開ける上司になるためのセルフクエスチョン ほか)
"部下の育成に悩む管理職を救う
“デキる”部下育成メソッド!
心理学・脳科学に基づいて、成長しない部下の改善点を7つのタイプに分けて分析。
それぞれのタイプにあわせた適切な対処法を人材育成のプロが解説!
集中できない、協力できない、ミスをしても反省しない──。
こうした「デキない」を抱える部下に対して一生懸命指導しているのに、
一向に成長しないと悩んでいるマネジメント層の人は少なくありません。
管理職1,715人を対象にしたラーニングエージェンシーの「管理職意識調査」(2021年)によれば、管理職の悩みの第1位は「部下の育成」で、約半数の管理職が部下の育成に悩んでいることが明らかになっています。
著者は心理学、脳科学に基づいた人材育成・指導の独自メソッドを確立した、
人材育成のプロフェッショナルです。20年以上にわたってさまざまな企業の研修に携わってきた経験から、部下の「デキない」を7つのタイプに分けて分析し効果的に改善していく方法を確立して、数多くの成果を上げてきました。
例えば、部下が「集中できない」という問題を抱えている場合、
その部下に対してただ「集中しろ」と言い続けても効果がないことがあります。
著者は、部下が仕事に集中できない原因には「仕事の楽しさを感じられていない」あるいは「仕事の意義や価値を理解できていない」といったことがあるため、自分の成長を実感させ仕事に楽しみを見いだせるようにすることが重要だと考えています。
そのため「集中できない」部下に対しては、上司が部下の成果や成長を認めて褒めてやることが効果的だといいます。
本書では、部下の「デキない」を「集中できない」のほかに、「スケジュールを守れない」「指示やアドバイスを聞かない」「指示待ちで主体的に動かない」「ほかの社員らと協力しない」「新しいことに挑戦できない」「失敗しても反省しない」の7つに分類し、それぞれ異なる対処をすることによって改善に導くメソッドを紹介しています。
またマネジメント層のマインドセットについても触れ、部下の能力を最大限に引き出せる達人になるにはどうすればよいかを解説しています。
「デキない」部下を貴重な戦力に変え、部下育成に悩みを抱える人の助けとなる一冊です。"