- 隣人を愛するということ
-
日系アメリカ人と日本を助けたフレンド派の人々の記録
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2024年01月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784990775582
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まだまだあった!!アレにもコレにも! モノのなまえ事典
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年06月発売】
- 移動する人々と国民国家
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2017年09月発売】
- 地域協働の科学
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2005年11月発売】
[BOOKデータベースより]
敵となった隣人を助けようと奔走する人々―忘れてはならない日系人史の大切な一コマ。カリフォルニア在住の日系人牧師による、戦中戦後の日系人と日本に多くの愛を与えてくれた「フレンズ」たちの記録。
1章 フレンズの賞賛すべき働き
[日販商品データベースより]2章 フレンズと日本
3章 フレンズと日系人
4章 フレンズの日系人救援活動
5章 フレンズのように日系人を助けた人々
6章 隣人を愛するということ
太平洋戦争の前後、日系アメリカ人および日本を助けた勇気あるキリスト教プロテスタント、クエーカーと呼ばれるフレンド派の人物列伝を通じ、今日の分断と争いの時代に「隣人を愛すること」を考える本。
真珠湾攻撃以降、敵とされた米国在住の十二万人の日系人は国内の強制収容所へと集められた。家も仕事も財産も、自由も権利も夢も希望も奪われ、失意と絶望にあった日系人を助けた者たちがいた。
戦前・戦中・戦後の彼らの貢献と働き、エピソードと評伝をまとめたカリフォルニア在住の日系人牧師が、「隣人を愛するということ」の意味を説く。