この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 担任1年目の私に学級がうまくいくコツを教えてください!
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- タイプ診断で見つける 小学校国語 授業技術大事典
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 国語教師のための授業技術コンプリート
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2024年09月発売】
- 学校司書研修ガイドブック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年10月発売】
- 図書館とポスト真実
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年05月発売】
[BOOKデータベースより]
借りるだけじゃない!知りたい情報が確実に引き出せる、読みたかった本に秒で出会える、自由研究やレポート提出が楽になる、調べものが得意になる…。人生を変える技術を身につけよう。
第1章 スパイは図書館にいる〜自分に必要な情報はどこにある?(公開情報に価値はない?スパイの情報源は公開情報が9割;重要なことは、他人が知らない情報を探すことではない ほか)
[日販商品データベースより]第2章 正しい情報をどう手元に引き寄せるか(本人の発言より、ネット情報のほうが正しい?;本なら「忖度」も回避が可能 ほか)
第3章 自分に合った本を手に入れよう(自分を「読書が苦手」と責めなくていい;本は「好き」「知りたい」で選んでいい ほか)
第4章 検索成功の秘訣は「キーワード」にある(目的を言語化するコツ;抽象的なキーワードを具体的にする ほか)
第5章 図書館を使いこなしてネット時代を生き抜く(通勤・通学のルート上で図書館を使う;図書館で集中力・創造性・記憶力を上げる ほか)
☆☆☆じつは「読書が苦手だった」著者が教える☆☆☆
☆☆☆苦手な方も読める「図書館検索」の極意☆☆☆
著者は大学図書館の司書として、
あらゆる専門分野の情報を集める方法や、
引き出す方法を心得ています。
大学教員の論文執筆を手伝った数は1000に迫りますが、
さぞ高等な検索術かと思いきや、意外にも、
「今まで本を読んだことがない方でも使える」と言います。
司書と言えば、本が好きな人が多いというイメージがあると思いますが、
じつは、著者は読者が苦手…。そんな彼女が教えてくれる検索術は、
難しい本で紹介されている方法とは違う、非常にかんたんな方法です。
☆☆☆借りるだけじゃない!☆☆☆
☆☆☆図書館を使いこなせる神・活用法☆☆☆
また、せっかく図書館に来て頂けたのに、
自分が探している本を見つけることができず、
お困りだった学生さんを何人も助けてきました。
もちろん検索も大事ですが、その前に活用、
いかに図書館を自分の思い通りに使えるか、
そのほうが先なのです。
「読みたかった本に秒で出会える」
「知りたい情報が確実に引き出せる」
「自由研究やレポート提出が楽になる」
「読書や調べものが得意になる」……
ぜひこの機会に、”世界一かんたんな図書館の使い方”をマスターしましょう!
【もくじ】
第1章 スパイは図書館にいる〜自分に必要な情報はどこにある?
第2章 正しい情報をどう手元に引き寄せるか
第3章 自分に合った本を手に入れよう
第4章 検索成功の秘訣は「キーワード」にある
第5章 図書館を使いこなしてネット時代を生き抜く