ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
IUPAC勧告(無機2005,有機2013)準拠
丸善出版 荻野博 笠井香代子 柘植清志
点
化合物命名法は、IUPAC(国際純正・応用化学連合)の勧告に原則として則るのが国際的なルールである。だが命名法はその性質上、膨大で無味乾燥になりがちであり、初学者が全体像をつかむことは難しい。本書は、日本化学会命名法専門委員会の委員長を長く務めている著者が中心となり、最新のIUPAC命名法の要点と注意点をわかりやすくコンパクトに解説。問題も多数掲載しており、理解を深めることができる。無機化学命名法は2005年に、有機化学命名法は2013年にそれぞれ大改訂がなされ、特に有機化合物のIUPAC名のつけ方が大きく変更されるなどの変化があった。本書は、それら最新のIUPAC命名法の最適な入門書である。
1 はじめに2 有機化学命名法(有機化学命名法の一般原則;炭化水素;ハロゲン化合物 ほか)3 無機化学命名法(元素と周期表;主要族元素の水素化物;二元化合物 ほか)
化合物命名法は,IUPAC(国際純正・応用化学連合)の勧告に原則として則るのが国際的なルールである.だが命名法はその性質上,膨大で無味乾燥になりがちであり,初学者が全体像をつかむことは難しい.本書は,日本化学会 命名法専門委員会の委員長を長く務めている著者が中心となり,最新のIUPAC命名法の要点と注意点をわかりやすくコンパクトに解説.問題も多数掲載しており,理解を深めることができる.無機化学命名法は2005年に,有機化学命名法は2013年にそれぞれ大改訂がなされ,特に有機では化合物のIUPAC名のつけ方が大きく変更されるなどの変化があった.本書は,それら最新のIUPAC命名法の最適な入門書である.
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
荻野和子 竹内茂彌 柘植秀樹
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年01月発売】
八瀬清志 石田謙司 石田敬雄
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2020年12月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
川瀬弘至
価格:1,012円(本体920円+税)
【2020年07月発売】
日高 七野りく 福きつね
価格:737円(本体670円+税)
【2021年09月発売】
豊田巧 バーニア600
価格:715円(本体650円+税)
【2019年12月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
化合物命名法は、IUPAC(国際純正・応用化学連合)の勧告に原則として則るのが国際的なルールである。だが命名法はその性質上、膨大で無味乾燥になりがちであり、初学者が全体像をつかむことは難しい。本書は、日本化学会命名法専門委員会の委員長を長く務めている著者が中心となり、最新のIUPAC命名法の要点と注意点をわかりやすくコンパクトに解説。問題も多数掲載しており、理解を深めることができる。無機化学命名法は2005年に、有機化学命名法は2013年にそれぞれ大改訂がなされ、特に有機化合物のIUPAC名のつけ方が大きく変更されるなどの変化があった。本書は、それら最新のIUPAC命名法の最適な入門書である。
1 はじめに
[日販商品データベースより]2 有機化学命名法(有機化学命名法の一般原則;炭化水素;ハロゲン化合物 ほか)
3 無機化学命名法(元素と周期表;主要族元素の水素化物;二元化合物 ほか)
化合物命名法は,IUPAC(国際純正・応用化学連合)の勧告に原則として則るのが国際的なルールである.だが命名法はその性質上,膨大で無味乾燥になりがちであり,初学者が全体像をつかむことは難しい.
本書は,日本化学会 命名法専門委員会の委員長を長く務めている著者が中心となり,最新のIUPAC命名法の要点と注意点をわかりやすくコンパクトに解説.問題も多数掲載しており,理解を深めることができる.
無機化学命名法は2005年に,有機化学命名法は2013年にそれぞれ大改訂がなされ,特に有機では化合物のIUPAC名のつけ方が大きく変更されるなどの変化があった.本書は,それら最新のIUPAC命名法の最適な入門書である.