- 北方の八幡神社と神宮寺
-
大仙市神宮寺八幡神社と旧別当寺の様相
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2024年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784870226142
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 明治神宮365日の大御心
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年12月発売】
- 図解伊勢神宮
-
価格:2,000円(本体1,818円+税)
【2020年05月発売】
- 増補大神宮叢書 19
-
価格:17,600円(本体16,000円+税)
【2012年07月発売】
- 香取群書集成 第九巻
-
価格:22,000円(本体20,000円+税)
【2017年04月発売】
[BOOKデータベースより]
出羽国最北の式内社に由来する「八幡神社」と、鎌倉時代に付設され最北の神宮寺地名となった「神宮寺」。本書は、これら著者自身の系譜に関係する多年の研究から、これまで見えていなかった北方の八幡神社と別当神宮寺像に迫る注目の書である。
第1章 副川神社から八幡神社へ―伝承された参詣祈願の考察
[日販商品データベースより]第2章 八幡神社の由緒と宝物―神主斎藤安房守文書の考察
第3章 八幡神社造営の棟札―中世三棟札などの考察
第4章 八幡神社神主の系譜―神宮寺斎藤氏の考察
第5章 神宮寺住僧の系譜―神宮寺文書などの考察
第6章 神宮寺住僧の神祇灌頂―授与された印信の考察
第7章 神仏分離と廃寺―神宮寺文書の考察
特定研究
余滴
出羽国最北の式内社に由来する「八幡神社」と、鎌倉時代に付設され最北の神宮寺地名となった「神宮寺」。本書は、これら著者自身の系譜に関係する多年の研究から、これまで見えていなかった北方の八幡神社と別当神宮寺像に迫る注目の書である。