この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 哲学史入門 2
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年05月発売】
- 魔入りました!入間くんと学ぶ漢字・語句・文法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 習慣と脳の科学
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年02月発売】
- 社会人のための産業・組織心理学入門 改訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年11月発売】
- 量子技術と米中覇権
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
混迷を深める世界情勢。それを読み解く「究極の入門書」。ロシア・ウクライナ戦争やガザ地区侵攻など、2020年代に入ってますます混迷の度を深める世界情勢を客観的に正しく読み解くことができるのか?国際関係論を用いた世界情勢の分析技法とは?基礎概念を提示し、事例分析としてロシア・ウクライナ戦争を取り上げる。国際関係論を初めて学ぶ大学生、一般の読者のための、最もコンパクトな入門書。わかりやすい用語解説、学習案内付。
第1部 国際関係の主体と歴史(国際関係における多様な主体;国際関係史1 16世紀から20世紀初めまで;国際関係史2―20世紀初めから20世紀半ばまで;国際関係史3―20世紀半ばから現代まで)
[日販商品データベースより]第2部 国際関係理論の検討(国際関係理論を学ぶ意義;現実主義1―起源、全体的概要、安全保障論、個別理論の名称;現実主義2―古典的現実主義、新現実主義、防御的現実主義;現実主義3―攻撃的現実主義、新古典的現実主義、複合的現実主義;自由主義1―起源、全体的概要、安全保障論、個別理論の名称;自由主義2―古典的自由主義、機能主義、新機能主義;自由主義3―複合的相互依存論、新自由主義、民主的平和論;構成主義;国際関係の理論的説明―ロシア・ウクライナ戦争を事例として)
ロシア・ウクライナ戦争やガザ地区侵攻など、2020年代に入ってますます混迷の度を深める世界情勢は、どうすれば感情的な反発や拙速な床屋政談に陥ることなく客観的に把握し正しく読み解くことができるのか?
本書は、国際関係論を国家間の政治力学に限定されない広義の国際政治学の一分野と捉えつつ、政府以外の具体的な主体(アクター)の働きにも配慮して、世界情勢の分析に必要不可欠な理論と基礎概念を提示し、理論を用いた事例分析としてロシア・ウクライナ戦争を取り上げる。
国際関係論を初めて学ぶ大学生や、とりわけその理論に関心をもつ専門課程の学生ならびに一般の読者のための、最新にして最もコンパクトな入門書。巻末には用語解説を、また各章ごとに参考文献および学習案内を付した。