この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マッドサイエンティスト図鑑
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 図解いちばんやさしい地政学の本
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年01月発売】
- 図解いちばんやさしい地政学の本
-
価格:750円(本体682円+税)
【2022年04月発売】
- 図解いちばんやさしい哲学の本
-
価格:734円(本体667円+税)
【2018年03月発売】
- 図解いちばんやさしい仏教とお経の本
-
価格:968円(本体880円+税)
【2018年08月発売】
[BOOKデータベースより]
地政学を通して見れば世界の動きがよくわかる。教養として知っておきたい「世界の読み方」の入門書。
第1章 地政学とは何か?
[日販商品データベースより]第2章 世界をかき回す覇権国家 アメリカの地政学
第3章 帝国主義へ回帰する北の大国 ロシアの地政学
第4章 アジアから世界の覇権をねらう 中国の地政学
第5章 「地域」と「世界」の間で揺れる ヨーロッパの地政学
第6章 紛争と大国の思惑が渦巻く 中近東の地政学
第7章 大国の情勢を映す アジアの地政学
パンデミック後の世界では、ウクライナとパレスチナ・ガザという2つの地域で凄惨な戦争が起きました。北朝鮮はミサイル発射を繰り返し、中国の台湾侵攻の危機も切迫しています。
これだけではなく日々、物騒なニュースがたえません。なぜこうした問題が起きているのかを考えるとき、さまざまな解釈の方法があるでしょう。
「地政学」とは、地図をもとにその国の政治や軍事を考えていく学問です。軍事理論でもあるため、戦後の日本では封印されていました。
地理というのは、時代が変わっても変わりません。ですから、変わらない地理をもとにすることで、それぞれの国や地域がとる戦略というのは自ずと決まってくる、と考えられます。となると、いくら世界情勢が混沌としてきても、その国がとるべき一貫した正しい戦略があるはずだ、となります。地政学ではこう考えるわけです。
混沌として先の見えない時代です。だからこそ、普遍的な知である地政学的視点をもつことが大切です。それによって、より自信をもって世界と向き合うことができるはずです。 (「はじめに」より)