- 「生命の40億年」に何が起きたのか
-
生物・ゲノム・ヒトの謎を解く旅
光文社新書 1291
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2024年01月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784334101978
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 鳥類学が教えてくれる「鳥」の秘密事典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年01月発売】
- ミトコンドリア・ミステリー
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2002年11月発売】
- ミツバチの秘密
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年09月発売】
- 森と草原の歴史
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2012年04月発売】
- 「糖」が解き明かす人類進化の謎
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
現在、最も古い生命の痕跡が見つかっているのは約40億年前の地層からだ。そこから今に至るまで、地球上には様々な生物が誕生した。そして、それらはある共通の特徴を有している。「細胞」を基本単位とすること。これは現在の生物の定義にも使われている。しかし、「細胞」が生き物の本質なのだろうか。細胞を基本単位としないウイルスすら持っており、生命の設計図とも呼ばれる「ゲノム」にこそ生き物たちの本質が隠れているのではないだろうか。本書では長く生物学の世界で研究を続けてきた研究者がそんな問いへと立ち返り、今までにない生命観を構築していく。そして、その先で見えた新たなヒトの姿とは―。
第1部 生命の再定義(生き物とは何か;自己複製する核酸の正体;遺伝子とは何か)
[日販商品データベースより]第2部 ゲノムの表現(個体形成;個体老化;子孫形成)
第3部 ゲノムの創造(ヒトゲノム創造までの40億年;ヒトたらしめるもの)
最も古い生命の痕跡が見つかったのは今から約40億年も前の地層だ。そこから現在に至るまで、地球には様々な生物が誕生した。そして、それらはある共通の特徴を有している。「細胞」を基本単位とすることだ。これは現在の生物の定義にも使われている。しかし、「細胞」が生き物の本質なのだろうか。本書では生物学者がそんな問いへと立ち返り、今までにない生命観を構築していく。その先で見えた新たなヒトの姿とは〓〓。