この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「こころの旅」を歌いながら
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年06月発売】
- はじめての木琴・鉄琴曲集
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年03月発売】
- ノンパラメトリックベイズ
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年04月発売】
- COSMOS
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2010年08月発売】
- 図説建築構法 改訂版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
みんなガチンコ勝負だった。「ニューミュージック」の名付け親である著者が、81年からほぼ10年、ミュージックシーンの最前線を取材、当時もっとも輝いていたアーティストたちと向き合った貴重な記録。
Intoroduction “音楽生きざま論”こそ最強の音楽評論!
[日販商品データベースより]82年(因幡晃 精神的にピュアになってます ほか)
83年(杉田二郎 “夏の時代”に俺のやることは… ほか)
84年(永井龍雲と鈴木一平 今、大きく甦る!二人の男達;中原めいこ 時代を担うニュー・ホープ;谷山浩子 扉を開けると広がってくる、不思議で魅惑的な世界;山本コウタロー 繰り広げられる新しい展開)
85年(葛城ユキ 彼女が導き出した結論 ほか)
86年(世良公則 走り出したハードボイルドロッカー! ほか)
87年(ブレッド&バター 今、“神秘”を覆う霧が払われて… ほか)
88年(NOBODY ふたりに危機はなかった ほか)
89年(原田真二 90年代に向かってはばたき始めた“天才”)
あの人はその頃、どう生きていたのか
谷村新司、村下孝蔵、山本コータロー、天野滋、葛城ユキの肉声も
「ニューミュージック」の名付け親である著者が、81年からほぼ10年、ミュージックシーンの最前線を取材、当時もっとも輝いていたアーティストたちの本音や「生きざま」をガチンコで聞き出すとともに、変わりゆく時代の様相を活写する。
歌謡曲でもシティポップでもない領域
単行本未収録原稿からベストチョイス