- 対立はなぜ起こる?
-
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2023年12月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784780313031
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 立ち直る力を育てる本 困難をしなやかに乗り越える「レジリエンス」がわかる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年05月発売】
- こどもリスクマネジメント なぜリスクマネジメントが大切なのかがわかる本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年11月発売】
- 超絶リアル!!タイムトラベル歴史大図鑑
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年06月発売】
- 絵で見て楽しい!はじめての和のおどり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 子どものためのセルフ・コンパッション
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
序章(多数決は「公平」で「平等」なの?;「正しさ」は時代や場所(国)によって変わる;「これがふつう」は文化や宗教によってちがう;「正しいこと」や「これがふつう」がちがう相手とは、どうする?)
[日販商品データベースより]テーマ1 戦争を始めた国の選手はオリンピックに出られない?(平和をこわす国は参加すべきでないVS政治とスポーツは別 参加すべき)
テーマ2 地球温暖化を止めるには?(途上国VS先進国)
社会科(歴史・国際問題)×道徳(公正性・人権)を横断的に学べる!
文化や歴史、立場によって価値観が異なる国どうしで対立が生まれてしまうことがある。自分にとっての正義が、かならずしも相手にとっての正義になっていないということはないのかな?正しさって、本当にひとつしかないのかな?地球温暖化対策での先進国と途上国の対立、オリンピックに出場できないロシア選手などをテーマに、反対・賛成の意見を両方の視点から考えてみよう。
対話を通して考える力を養う アクティブ・ラーニングに最適!