この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 臨床実践力を育てる!看護のためのシミュレーション教育
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2013年08月発売】
- カルペニート看護診断マニュアル 第4版
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2008年07月発売】
- 呼吸器看護ケアマニュアル
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2014年09月発売】
- これで安心!症状・状況別ポジショニングガイド
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2012年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「指導の時間がとれない!」と嘆くすべての先輩ナースへ。ケア場面に沿った「声かけと行動」をマンガで例示!
第1章 看護師が行う情報収集とアセスメント(病棟や外来で、一人で動ける力が「看護実践力」なのか?;看護師の思考過程:思考の両輪;対象をとらえる「3つの視点」;対象である「人」の多様な側面;現象を「看護の情報」とするための専門的知識と概念;アセスメントを楽しもう!)
[日販商品データベースより]第2章 新人・後輩を指導する前に知っておきたいこと(指導の心得:7か条;人の思考とは)
第3章 「実践型看護過程」に沿ったOJTでの指導例(看護過程と実践のコネクト:「実践型看護過程」;アセスメント力を育む指導例)
第4章 新人・後輩のアセスメント力を育む指導(アセスメントがうまくいかない3つのタイプへの処方箋;ナイチンゲールの「三重の関心」に沿って思考力を強化する指導)
「指導の時間がとれない!」と嘆くすべての先輩ナースのために、
ケア場面に沿った「OJTでの声かけと行動」をマンガで例示!
新人・後輩の指導に当たる先輩ナースの共通の悩みは「価値観のギャップ」「指導の時間や場の確保」「具体的な指導方法」ではないでしょうか。
本書では、【先輩ナースが日々行う看護実践のすべてが指導である】との前提に立ち、看護の基盤となる「アセスメント力」を磨く方法を、「OJTでの声かけと行動」に落とし込んで解説します。