この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「亡国の越境者」の100年
-
価格:990円(本体900円+税)
【2020年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:990円(本体900円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「台湾」なのか、それとも「中華民国」か。アイデンティティをたどる冒険から在日華僑研究を捉えなおす。
序章 語られない人びとを描く視点
[日販商品データベースより]第1章 戦後日本における「華僑」の描かれ方―「台湾」をどう見るか
第2章 「華僑」前夜の台湾出身者と「省民証」の発明―神戸の台湾省民会(一九四五‐四六)を基に
第3章 台湾出身者・満蒙留学生・日本人引揚者の交錯と「新中国」―歌曲“我愛我的台湾”の伝播とその担い手たち
第4章 新たな「中華民国」を作り出す―来日台湾外省人の日本帝国経験に注目して
第5章 「二つの中国」の呪縛と脱植民地化の課題―戦没者慰霊、法的地位問題の浮上
第6章 台湾出身者の歴史的自己省察の試み―台湾人権利擁護総連合会の成立とその挫折
第7章 日華断交後の「台湾系華僑」
第8章 歴史のなかの「私」―「華僑」「台僑」と
「台湾系華僑」とはどのような人びとなのか―「台湾」なのか、それとも「中華民国」なのか。アイデンティティをたどる冒険から在日華僑研究を捉えなおす。
第二次世界大戦後、互いに正統政府であると主張しあった中華人民共和国と中華民国。海外在住の「華僑」をどちらの「国民」とするのか、熾烈な争奪戦が繰り広げられた。日本で暮らす台湾出身者や台湾に移転した中華民国と結びつく大陸出身者=「台湾系華僑」は、戦後東アジア地域秩序の再編によって迫られた「中華民国を支持するか」、「中華人民共和国を支持するか」、「台湾独立を支持するか」という政治選択に翻弄され、様々なカテゴライズやレッテルのもとで自己認識を問われてきた。在日華僑研究のなかで明確に位置づけられてこなかった台湾系華僑の存在を歴史的変遷のもとで捉えなおし、地図上に引かれた境界の経緯と、それに基づく呼称や自己認識との関係のなかで再考する。