この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学級づくり&授業づくりスキル日直・係活動・当番活動
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 今どきの子どもはこう受け止めるんやで!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2012年11月発売】
- 一人ひとりが聞く子どもに育つ教室の作り方
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年12月発売】
- 全員を聞く子どもにする教室の作り方 増補・改訂版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年03月発売】
- 今どきの1年生まるごと引き受けます
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年11月発売】
[BOOKデータベースより]
ICT時代にあって、「国語科は、何を教える教科か」が、改めて問われている。本書は、国語科は「形式教科」、すなわち「日本語の読み方」を教える教科であると明快に答える。そして、「日本語の読み方」の教え方のエッセンスを具体的に、分かりやすく紹介する。その他、電子教科書、タブレット、ChatGPTなどの特質と使い方、文章の手書きの問題、文学教育、漢字指導、協働学習、個別最適化と国語科などの問題についても、これからの国語教育の観点から明快に語る教師必読の書である。
国語教育の現状と課題
第1章 今、学校で行われている国語教育
第2章 子どもたちの変化
第3章 国語は形式教科である
第4章 ICTをどう考えるのか
第5章 国語は言葉を教える教科
第6章 文学教育の必要性
第7章 これからの国語教育
第8章 AIの時代の国語教育