この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- みんなが輝くために 6
-
価格:880円(本体800円+税)
【2025年07月発売】
- 日本総合基本知識
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- たのしいクリスマスピアノ・コンサート
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年10月発売】
- 日本語は進化する
-
価格:1,067円(本体970円+税)
【2002年05月発売】
- ピアノ・パレード 2
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【1996年03月発売】
[BOOKデータベースより]
まずは知っておきたい三津寺のこと
[日販商品データベースより]大阪歴史博物館大澤館長と御津さんぽ
こんな道歩いたよ!御津さんぽマップ
ミナミのしごとと暮らし
三津寺が舞台になった上方落語「まめだ」のこと。
漫画・仏教ってなんなんやろう?
MEギャラリーMeditation
私と儀式 三津寺の場合
仁和寺と三津寺 新発見!?文献、資料から読み解く6つの親密な関係
御津ガイド―ミナミに来たら寄ってほしいおの店やこの店
半径100メートルの中に密集するミュージック・スポット
NEW OPENお寺とともにあるホテル
アニメーション音楽劇meets三津寺
御津短編小説「三津寺筋にまつわるわずかな思い出」
見逃したくない!御津みやげ
シン・三津寺のこのハードに注目!
これからの三津寺
編集部のやってみよう!仏教体験
往復書簡
大阪・ミナミのお寺として親しまれてきた“みってらさん”こと「三津寺」。そんな三津寺が2023年生まれ変わります。その新たな門出を記念して制作したのがこの「ME」です。これまでの三津寺の歴史、そして、これからの未来に思いを馳せ制作した1冊。かつて御津地域と呼ばれていた土地、歴史に加え、今、お寺が地域に対して何ができ、どのような存在であるべきかを考え、楽しくイラストレーションで表現でしてみたり、地域のお店や人を紹介したり、地域の特徴を知るための散歩コースを案内したり、他宗派の僧侶と語らってみたり、さらに、お寺が所有する仏像グラビア、護摩をはじめとした儀式の紹介、芥川賞作家による御津地域を舞台にした短編小説などなどさまざまな記事でお届けしています。これまでになかった形の仏教×街案内本です。