この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- きもの用語の基本 オールカラー改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- 動画つきでいちばんよくわかる 切らずにできる作り帯教室
-
価格:1,780円(本体1,618円+税)
【2023年05月発売】
- きもののたのしみ 改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2008年07月発売】
- 手結び着つけ
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【1994年01月発売】
[BOOKデータベースより]
基礎知識から着付けと帯結びまで今と伝統を着こなす。
第1章 着物の基本(着物を着る前に知っておきたいこと;着物の基本1 着姿の各部の名称 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 着物を着る(美しく着物を着る;着付け1 着物を着る際に必要なもの ほか)
第3章 着物を買う(着物の買い方、仕立て方;着物を購入する流れ(仕立てるとき) ほか)
第4章 着物を楽しむ(フォーマルとカジュアル 「格」を楽しみ自分なりの「粋」を見つける;帯を変えれば印象はがらりと変わる 着物コーディネート ほか)
第5章 着物の産地(全国着物主要産地マップ;織りの着物1 紬 ほか)
着物にあこがれはあるけれど敷居が高くて一歩が踏み出せない。譲り受けた着物を活用したいけれどどんなシーンで着ればいいの? 帯や小物はどう組み合わせたらいい? 仕立てるなら最初の一枚は?
本書は、そんな着物初心者の悩みや疑問に答える着物入門書の決定版です。「第1章 着物を知る」では、着物の各部の名称から種類と格、季節の着分けなど、着物の基礎をわかりやすくていねいに解説。「第2章 着物を着る」「第3章 着物を買う」では、着付けや着物を着たときのヘアメイクや立ち居振る舞い、着物を仕立てるときの流れ、購入後のお手入れ方法などを実践的な内容を紹介。「第4章 着物を楽しむ」は、もっと着物が楽しくなるコーディネートのアイディアがたくさん。全国着物ガイド、和の色、和の文様集など知識を深める資料も充実。
この本をヒントに、「素敵」とほめられる着物美人を目指しませんか。