この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学1年生からの研究の始めかた
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年09月発売】
- 大学1年生からのプロジェクト学習の始めかた
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年11月発売】
- 地域に教育と文化を 茅ヶ崎の公民館づくり運動
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年11月発売】
- 新発語プログラム 1
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年09月発売】
- 「社会人教授」の大学論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
あの大企業も実践!!悩める大学生に伝授する研究生活のための創造的思考術。海外の大学で副学長を務める著者が現地でも実践する問題解決のための科学的方法論。
1 大学生活を通じて学ぶべきこととは
[日販商品データベースより]2 問題解決の方法論
3 問題解決の方法論を使って研究テーマを考える
4 研究室に入る前に考えるべきこと
5 研究生活で直面するトラブルに対応する
6 問題解決の方法論を今後に活かす
夢や希望とともにスタートする大学生活.実際に始まってみると,多くの悩みに直面します.研究に行き詰まる,恋愛,サークル,アルバイト,就活など,理由はさまざまです.ところで,企業では,コスト削減や業務改善を目的として,問題解決のための手法を活用されているのを知っていますか? どのように問題に気づき,解決策を導き出すのか.その具体的な手順を示すマニュアルです.大学では高度な専門知識を学びます.しかし,問題解決という視点からその知識の活用に向き合う機会は限られています.本書では,この問題解決のための手法を,大学生活で直面する悩みや研究活動を通じて身につけることを提案します.この考え方は,あなたの大学での学びに新しい視点をもたらし,それは,きっと,社会に出た後も役立つでしょう.一生モノの研究テーマや人生の方向性を見つけるための実践マニュアルとして,是非とも本書を手にとってください.