この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中小製造業の「製造原価と見積価格への疑問」にすべて答えます!
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
図解解説つき。原価計算の実例と利益管理への活用。
第1章 製造原価の計算方法(製造原価の計算;税法の減価償却費と実際の減価償却費;間接製造費用;販売費及び一般管理費;目標利益)
第2章 難しい原価計算を分かりやすく解説(財務会計の原価計算の目的;間接製造費用の分配;損益分岐点と固定費の回収とは?;在庫を生産すると原価が下がる?;価格決定の問題 見込み生産と受注生産の違い;原価は真実、ただし正解はない)
第3章 原価を活かした工場管理(設備の大きさによって原価の違うのか?;自動化と多台持ち、ロボットの活用;ロットの違いによる原価の違い;断取時間の短縮と外取段化)
第4章 原価を活かして見えない損失を発見する(検査追加による損失;材料価格の変動;不良による損失;経費の増加による原価の上昇;設計の失敗;間接部門の増員;イニシャル費の回収)
第5章 意思決定への原価の活用(売上が不足している時、何を受注すべきか?;内製・外製はどちらが正解か?;設備投資すべきかどうか?;研究開発費と節税)
巻末資料