ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
T型フォードからEV、自動運転まで 中公新書 2778
中央公論新社 鈴木均
点
19世紀末、欧州で誕生した自動車。1908年にT型フォードがアメリカで爆発的に普及したのを機に、各国による開発競争が激化する。フォルクスワーゲン、トヨタ、日産、ルノー、GM、現代、テスラ、上海汽車―トップメーカーの栄枯盛衰には、国際政治の動向が色濃く反映している。本書は、自動車産業の黎明期から、日本軍の躍進、低燃費・EV・自動運転の時代における中国の台頭まで、100年の激闘を活写する。
序章 自動車産業の夜明け第1章 大衆車普及への道―終戦と高度成長第2章 貿易摩擦の時代―省燃費化のスタートからスーパーカー・ブームまで第3章 狂乱の八〇年代―日本軍の黄金時代と冷戦終結第4章 グローバル市場の誕生―台頭する新興国と日本の「衰退」第5章 中国の台頭とCASE―エコカー・電動化・自動運転の波第6章 失われた四〇年か、ブレークスルーか―テロとの戦い、気候変動、コロナ危機
一九世紀末のドイツとフランスに端を発する自動車開発。一九〇八年にアメリカでT型フォードが登場したのち、爆発的に普及した。その後、欧州、アメリカ、日本、中国が入り混じり、激しいシェア争いを繰り広げていく。その歴史には、現代における国際関係の栄枯盛衰が色濃く反映されている。本書は、自動車産業の黎明期から冷戦下における日本車の躍進、低燃費・EV・自動運転の時代における中国の台頭まで、その百年史を余すところなく描き切る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
鈴木ケンイチ
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年04月発売】
鈴木勇一郎
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2023年12月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
中村伸宏
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
高橋基樹 福西隆弘 山崎泉
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年01月発売】
ペドロ・パブロ・クチンスキー 渡辺敏(経済ジャーナリスト)
価格:4,058円(本体3,689円+税)
【1990年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
19世紀末、欧州で誕生した自動車。1908年にT型フォードがアメリカで爆発的に普及したのを機に、各国による開発競争が激化する。フォルクスワーゲン、トヨタ、日産、ルノー、GM、現代、テスラ、上海汽車―トップメーカーの栄枯盛衰には、国際政治の動向が色濃く反映している。本書は、自動車産業の黎明期から、日本軍の躍進、低燃費・EV・自動運転の時代における中国の台頭まで、100年の激闘を活写する。
序章 自動車産業の夜明け
[日販商品データベースより]第1章 大衆車普及への道―終戦と高度成長
第2章 貿易摩擦の時代―省燃費化のスタートからスーパーカー・ブームまで
第3章 狂乱の八〇年代―日本軍の黄金時代と冷戦終結
第4章 グローバル市場の誕生―台頭する新興国と日本の「衰退」
第5章 中国の台頭とCASE―エコカー・電動化・自動運転の波
第6章 失われた四〇年か、ブレークスルーか―テロとの戦い、気候変動、コロナ危機
一九世紀末のドイツとフランスに端を発する自動車開発。一九〇八年にアメリカでT型フォードが登場したのち、爆発的に普及した。その後、欧州、アメリカ、日本、中国が入り混じり、激しいシェア争いを繰り広げていく。その歴史には、現代における国際関係の栄枯盛衰が色濃く反映されている。本書は、自動車産業の黎明期から冷戦下における日本車の躍進、低燃費・EV・自動運転の時代における中国の台頭まで、その百年史を余すところなく描き切る。