[BOOKデータベースより]
一月 西王母椿―代替わりの茶会
二月 雲南木蓮―奇跡のめぐり逢い
三月 白椿―蕾が宿すいのちの息吹
四月 袋藤―炉の終わりに
五月 武蔵鐙―遠州忌の茶会
六月 紅花山芍薬―幻の花に思いを馳せて
七月 白蓮―伊豆の山居にて
八月 盛夏の緑―こころのままに入れる
九月 車葉白熊―野の花と秋月の茶会
十月 秋明菊―名残の季節
十一月 水仙―追善の茶事
十二月 仏手柑―来る年に祈りをこめて
今まさに開こうとする花のいのちを、
老舗の名品道具が受け止める。
・日本有数の茶道具商が問う、茶花の現在
・床の間の花と暮らしの花。入れ方のコツもわかる
・茶の湯愛好家、古美術愛好家垂涎の名品道具
江戸中期から続き、大名茶人・松平不昧公や
近代数寄者の出入り道具商となって、現在に至る谷松屋戸田商店。
本書には、愛好家垂涎の名品道具をはじめ、現代作家やプリミティブアートなど、
戸田商店が扱う道具を自在に使って花を入れた、四季折々の作品が掲載されています。
正式な床の間の花はもちろんのこと、日々の暮らしで楽しむ花も提案。
また、花の入れ方、取り合わせ、枝の処理など、自分で花を楽しむ際に役立つコラムも満載。
茶の湯を愛し、花を愛でるすべての読者必携の一冊です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いけ花の歴史
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- 身近な植物を活かす はじめてのドライフラワー 仕立て方の基礎と暮らしに寄り添うアレンジメント
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2024年02月発売】
- 小林國雄のイチから教える盆栽
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年01月発売】
- 盆栽 新装版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年11月発売】
- あたらしい盆栽の教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年09月発売】