この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 鉄砲から見た和時計
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- 材料科学の基礎 新訂版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【1998年10月発売】
- 基礎からの材料力学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【1998年10月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
いったい、そこは、どんな世界だったのか?水中探査ロボットの工学者が、日本初の南極用探査機をつくった!その開発から、極地の湖底に潜航させるまでの怒濤の日々を描く。
プロローグ 超深海の世界から
[日販商品データベースより]1章 深海ロボット、南極をめざす(深海に潜ったら、南極が見えてきた;南極用ロボット開発、始動;ROV完成からはじまるつぎのステージ)
2章 深海ロボット、南極に立つ(いざ、南極へ;ようこそ、きざはし浜小屋へ;嵐のなかの南極生活)
3章 深海ロボット、南極で潜る(南極調査用ROV、ロールアウト!;南極で水中ロボットにしかできないこと;南極をあとにして)
エピローグ 南極へと続くそれぞれの物語
世界初の南極用水中探査機開発記にして、エンジニアから見た南極観測体験記。マリアナ海溝をはじめ国内外の深海に自作の水中探査機=ROVを潜らせてきたロボット工学者の著者のもとに、ある日、驚きの相談が舞いこんだ。
「昭和基地近くの湖沼にいる生物を調査したいんだけど、後藤さん、南極用ROVってつくれる?――」
子どものころからの憧れの世界“南極”で活躍するロボットの開発依頼。二つ返事で引き受けたものの、南極の湖底って、どんなところ?! 未知の極限環境、コスト、納期……。難題をクリアしながら、日本初の南極湖沼用ROVをつくりあげ、みずから南極に赴き、潜航させるまでの日々を描く。