この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- クラシック名曲の条件
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2019年11月発売】
- 西洋音楽史を聴く
-
価格:880円(本体800円+税)
【2019年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,012円(本体920円+税)
【2019年11月発売】
価格:880円(本体800円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
約190人もの関係者への取材・確認を敢行。指揮者はなぜ怒ったのか?求められた音楽像は?東日本大震災やコロナ禍でも音楽の灯を絶やさなかった理由とは?―常に挑戦し続ける地方オケの雄の素顔。
第1章 初のプロオーケストラ(宮城フィル創立;手探りで活動開始 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 試行錯誤の基盤整備(音楽総監督芥川也寸志;常任指揮者籾山和明の挑戦 ほか)
第3章 飛躍への布石(仙台フィルに改称;音楽監督外山の改革 ほか)
第4章 パスカル・ヴェロと東日本大震災(パスカル・ヴェロの登場;変わる意識、プログラム ほか)
第5章 未来を見据えて(飯守泰次郎、高関健を招く;経済界の支援と国の助成金 ほか)
「これで金を取る気なのか!」
約190人もの関係者への取材・確認を敢行。指揮者はなぜ怒ったのか? 求められた音楽像は? 東日本大震災やコロナ禍でも音楽の灯を絶やさなかった理由とは?―――50年にわたる物語が幕を上げる。
1973年冬、杜の都・仙台の寺院に集まった音楽家4人が、オーケストラの設立を決意する。まもなくプロ化するも、理想の相違や、楽団員の確保、資金繰りの困難が待っていた。数々の痛みを経験しながらも同オケは、東北の音楽文化の中核を担い、東京公演や海外公演、そして国際音楽コンクールなど世界的な檜舞台を踏むようになる。
仙台フィルを形づくってきた芥川也寸志、籾山和明、円光寺雅彦、外山雄三、梅田俊明、パスカル・ヴェロ、飯守泰次郎、高関健、山田和樹ら指揮者との絆、地元のみならず全国の音楽家、音楽ファンから寄せられる信頼。そして、プロとしての矜持……。常に挑戦し続ける地方オケの雄の素顔。