重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
旬の鳥、憧れの鳥の探し方

プロバードガイド直伝

文一総合出版
石田光史 

価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2023年11月
判型
A5
ISBN
9784829972496

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

鳥を見に行きたいけど、どこにどんな鳥を見に行けばよいのか、旬の鳥がわからない。人生で一度は見てみたい憧れの鳥。どうしたら出会えるのか、見当がつかない。そんなバードウォッチングの悩みに本書が応えます。著者はお目当ての鳥を見つけて、お客様に見ていただくバードウォッチングツアーの仕事に携わって20年以上になる経験豊富なプロバードガイド。各月の旬の鳥を紹介し、多くのバードウォッチャーのお目当てである、憧れの鳥の探し方をくわしく解説!この一冊で、鳥見の楽しさが倍増します。

1 JANUARY(万羽ヅルからカナダヅルを探し出す;なぜか海にいるガン、コクガンに会いにいく;憧れのコオリガモを間近で見よう;生息環境と時間帯を考えコミミズクを見つける;冬の林に潜む忍者、トラツグミを探す)
2 FEBRUARY(オオワシをさまざまなシーンで撮影しよう;タンチョウの動きを読んで激写しよう!;大人気のシマエナガを見つけよう!;松林で神出鬼没なイスカを探す;レンジャクが来そうな場所に見当をつけよう;憧れの赤い鳥、オオマシコは林の縁で見つける)
3 MARCH(ヤマセミが好む環境を探して出会う;カモメ観察のメッカで、レアなカモメを見つけ出す!“小型カモメ編”;カモメ観察のメッカで、カナダカモメを見つけ出す!“大型カモメ成鳥編”;いるのに気づかない!?ミミカイツブリを見つけ出す;冬羽のウミスズメ類からウミバトを探し出そう)
4 APRIL(短時間で三宅島のアカコッコに出会う;特別天然記念物のアホウドリ発見に挑戦!;優雅な夏羽は必見!ツルシギを見つけたい;大海原を渡っていく小烏たちを目撃しよう!;声も姿も美しい青い烏、オオルリを探そう)
5 MAY(デイゴの花にやってくるノグチゲラを見よう;地鳴きを覚えて人気のサンコウチョウに出会う;環境と地鳴きがポイント!コマドリを探そう;狙いを絞ってコルリを見つけよう;春の北航路でミズナギドリを複数種観察しよう)
6 JUNE(北海道の亜高山帯の人気者ギンザンマシコを見つけよう;里山でひっそりと生きるチゴモズに会いに行こう;憧れのアカショウビンを探す!;希少種オオセッカを近距離で観察しよう)
7 JULY(宮古島の密林で小さくて鮮やかなキンバトに出会う;道東の花魁鳥、エトピリカを見つける;天気がよい日にライチョウの親子をさがそう;標高と植生を目安にメボソムシクイを観察しよう)
8 AUGUST(避暑地的鳥見スポットでキクイタダキを見て涼む;小笠原の海で小笠原海鳥基本5種を覚える;狩りをするカツオドリのベストショットを撮影しよう;空の王者、イヌワシを見つけよう)
9 SEPTEMBER(秋の淡水域のシギチドリを見つけ、一瞬で識別しよう;タカの渡りでサシバとハチクマを見分けよう;秋がチャンス!冬越しに備えるホシガラスを見に行こう;なかなか姿を見せないツツドリは、秋の公園でいただく!)
10 OCTOBER(広い森の中で憧れのムギマキに出会う;身近な場所で会える!?エゾビタキを見つける;秋限定!半分青いオオルリを探そう;渡りの中継地で、ハクガンの群れに圧倒される!)
11 NOVEMBER(渡ってきたばかりのタゲリを観察しよう;10万羽のマガンの群れからカリガネを探し出す!;カモメの群れの上を飛ぶ盗人、トウゾクカモメを目撃せよ!;アオシギが見つかる生息環境を見極めよう;ヨシ原のペリペリ音でオオジュリンを見つけよう)
12 DECEMBER(身近な公園で青い鳥、ルリビタキに出会おう;人気の赤い鳥に出会いたいベニマシコを探す;ミヤマガラスの群れを探せば、コクマルガラスが見つかる;ムクドリの群れの中からホシムクドリを見つけ出す!;チョウゲンボウと比較して、コチョウゲンボウに出会う!;チュウヒと比較して、ハイイロチュウヒを見つけよう)

[日販商品データベースより]

旬の鳥がわかる! 憧れの鳥に出会える!

「鳥を見に行きたいけど、どこにどんな鳥を見に行けばよいのか、旬の鳥がわからない。」
「人生で一度は見てみたい憧れの鳥。どうしたら出会えるのか見当がつかない。」
 そんなバードウォッチングの悩みに本書が応えます!

著者はお目当ての鳥を見つけて、お客様に見ていただくバードツアーの仕事に携わって20年以上になる経験豊富なプロバードガイド。
各月の旬の鳥を紹介し、多くのバードウォッチャーのお目当てである憧れの鳥の探し方を詳しく解説しています。

この一冊で鳥見の楽しさが倍増します!!

*********************************************************

今、どこにどんな鳥がいるの? 旬の野鳥を知りたい。いつかは見たい憧れの鳥! いつどこのどんな環境でどうやって探せばいいか知りたい。そんな声に、人気のバード(ネイチャー)ガイドで野鳥写真家、最も売れている野鳥図鑑『ぱっと見わけ 観察を楽しむ野鳥図鑑』の著者が応えます。1 年12 か月の旬の鳥、お目当ての鳥141種の探し方をわかりやすく解説。

バードガイドは旬の鳥に合わせて企画を立て、スケジュールを組んでツアーを開催。お客様のお目当ての鳥を探し出して見せるプロフェッショナルです。だから、旬の鳥と探鳥地、その鳥の生態と探し方を知り尽くしています。その経験とノウハウを活かし、いわばツアーガイドをそのまま誌面にしました。鳥たちの旬に合わせて計画を立て、作戦を練って憧れの鳥を見つける楽しさを伝えます。

【おもな特長】
・1年12 か月、野鳥の季節性に合わせてその月ごとの旬の鳥と探し方を紹介(全57 本、メイン64種+サブ 合計141 種を掲載)
・誰もが出会いたいお目当ての鳥、憧れの鳥。いつごろどこにいて、どうやって探せばよいのかを解説(具体的な探鳥地を掲載)
・探し方、見つける方法を3つのポイントで解説し、同じ場所で出会えるかもしれないお目当ての鳥も紹介
・鳴き声がカギになる鳥はQRコード(二次元コード)で鳴き声を聴くことができます
・カモメやシギチドリ、ムシクイなど識別が難しい類似種について、見分け方を解説
・20 年以上のガイド経験で得た独自の情報が充実

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

ぱっと見わけ観察を楽しむ野鳥図鑑 増補改訂版

ぱっと見わけ観察を楽しむ野鳥図鑑 増補改訂版

樋口広芳  石田光史 

価格:1,870円(本体1,700円+税)

【2025年02月発売】

カワウが森を変える

カワウが森を変える

亀田佳代子  前迫ゆり  牧野厚史 

価格:3,960円(本体3,600円+税)

【2022年03月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 一条ふみさんの自分で治す草と野菜の常備薬

    一条ふみさんの自分で治す草と野菜の常備薬

    一条ふみ 

    価格:1,870円(本体1,700円+税)

    【1998年03月発売】

  • かぜの科学

    かぜの科学

    ジェニファー・アッカーマン  鍛原多惠子 

    価格:836円(本体760円+税)

    【2014年12月発売】

  • MY LIFEノート

    MY LIFEノート

    朝日新聞出版 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2021年02月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント