この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歴史の屑拾い
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年10月発売】
- 知らないほうがよかった日本の怖い地形
-
価格:850円(本体773円+税)
【2024年10月発売】
- 歴史学の扉
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 古墳のひみつ 改訂版
-
価格:1,793円(本体1,630円+税)
【2022年09月発売】
- 纒向学からの発信
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
今川領国三河における占領地支配―奥平氏による山中郷支配を事例に(山崎裕太)
[日販商品データベースより]武田信玄の小田原城攻め―その行程について(村田精悦)
羅針盤(河内守護代遊佐順盛の没年(畑和良);徳川家康の誕生年について(遠藤珠紀);安宅神太郎の自立と周辺権力(嶋中佳輝);洲本入城前の千石秀久の居城(中平景介))
戦国史関係論文目録(令和4年7月〜12月)
戦国史研究の深化を着実に進めていくことを目的にした機関誌。内容は、論文のほか、新発見の史料や新事実の確認など、個々の成果を発表する場として「羅針盤」と名付けた研究余録等,毎号充実した編集を図っているユニークな雑誌です。