この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人生100年時代 50代からのお金の基本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年07月発売】
- 幸せになれる人バカな人生を送る人のお金の法則
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2007年08月発売】
- 世界のエリート投資家は何を考えているのか
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年11月発売】
- 世界のエリート投資家は何を見て動くのか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
もう悩まない!お金の不安から解放される方法。お得なシニア割引、もらえる補助金も紹介!
第1章 一生安心のお金の準備とは?
[日販商品データベースより]第2章 日々の家計を見直そう
第3章 好きなときにちょっとだけ働く
第4章 終の棲家は自宅以外考えられない?高齢期の住まいの見直し方
第5章 いちばんの不安 医療・介護にかかるお金はいくら?
第6章 いざというときのための70代からのお金の残し方
もう悩まない! お金の不安から解放される70代からの新常識!
----------------------------------------------------------------
残りの人生があと20年くらいだとすると
お金の不安におびえながら暮らすのは、もったいないと思いませんか?
貯金減少、医療費、介護費用、家のこと…
お金の見えない不安から解放される方法を、
ファイナンシャルプランナーで、高齢期のお金を考える会代表の著者が、
すっきりお伝えします。
----------------------------------------------------------------
掲載項目例
・70歳を超えたら、貯蓄は減って当たり前
・シニア割引を使いこなそう
・シニアでも経験を生かして収入を増やせる
・国のサポート制度を使えば、シニアでも賃貸の部屋を借りられる
・「リバースモーゲージ」なら、今の家に住んだままで老後資金がつくれる
・自立した方限定!ケアハウスへの住み替えで生活費は大幅ダウン
・医療費が10万円未満でも医療費控除が受けられる人がいる
・実際の介護にかかる金額は、在宅で4.8万円、施設で12.2万円
・70台になったら、銀行口座を減らし家族カードをつくる
・株などの運用商品は、認知症になると自由に換金しにくくなってしまう
など
認知症になった時のお金の不安は、家族信託で解決できる
あなたの思いをまとめた一冊のノートが家族の気持ちを一つにする