この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 軍用レーダー
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- とことんわかる!艦艇入門講座
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年10月発売】
- Fー35とステルス
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年10月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
日本を取り巻く国際環境は、重大な危機を迎えている。中国はアメリカに対抗できるほど軍事力を強大化させ、台湾侵攻は現実的脅威となった。また、北朝鮮は核兵器を手にして、日本やアメリカに弾道ミサイルの照準を突き付けている。そしてロシアによるウクライナ侵攻は、現代に国家間戦争の恐怖を蘇らせた。日本を守るため、自衛隊は大きく変わろうとしている。
序章 安全保障関連三文書で日本はどう変わる?
[日販商品データベースより]第1章 スタンド・オフ防衛能力―射程三〇〇〇キロメートル ケタ違いの長射程装備を自衛隊はどう用いるのか
第2章 統合防空ミサイル防衛(IAMD)―弾道ミサイル、極超音速兵器、無人機…空の脅威から日本を守る新たな防空態勢
第3章 無人アセット防衛能力―現代戦に不可欠な「無人兵器」が、将来の自衛隊の姿をどう変えるのか?
第4章 領域横断作戦能力―宇宙・サイバー・電磁波 「領域」をいかに連携させるのか
第5章 指揮統制・情報関連機能―「叩きたい相手」と「叩く手段」をマッチングさせる
第6章 機動展開能力・国民保護―東西一〇〇〇キロメートル、南西諸島への展開を支える輸送力
第7章 持続性・強靱化―進化を続ける自衛隊だが、足腰の部分はどうだ?
終章 「戦うため」でなく、「戦いを避けるため」の防衛力
日本政府は防衛費を今後5年間で倍増することを発表した。これは自衛隊の創設以来、これまでにない規模の大きな変化である。なぜ、いま防衛費の大増額に踏み切ったのだろうか? そして、何をするつもりなのだろうか?
そのヒントは、2022年12月に発表された日本の安全保障の大方針を定めた3つの文書――「国家安全保障戦略」、「国家防衛戦略」、「防衛力整備計画」――いわゆる「安全保障関連三文書」にある。
本書は三文書を読み解き、日本がいまどのような状況に置かれているのか、そして自衛隊が将来の危機にどのように対処していく考えなのか、各部門の専門家たちが、イラストをまじえてわかりやすく解説する。