この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ミニ1959ー2000 増補二訂版 愛蔵版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年12月発売】
- プリンス自動車工業の歴史
-
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2023年11月発売】
- 三菱自動車工業
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年10月発売】
- ニッサンセドリック/グロリア 新装版
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2024年06月発売】
- プリンス自動車工業の歴史 増補三訂版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
1957年に誕生し、プリンス自動車工業の主力車種として、その高い走行性能などにより人気を得ていたスカイラインは、1966年の日産自動車との合併後もロングセラー車として進化を続けている。本書では「走りのスカイライン」の復活を目指して開発されたR32型、それに続くR33、R34型を中心に、16年ぶりに復活したGT‐Rによるモータースポーツ活動を含めて、歴代スカイラインの変遷を解説する。
スカイラインの歴史(スカイライン前史;スカイラインの誕生から7代目まで;R32、R33、R34型スカイライン;11代目から13代目およびNISSAN GT‐R)
[日販商品データベースより]カタログでたどる 歴代スカイライン―R32、R33、R34型を中心として(SI系(初代1957年4月〜1963年11月);BLRA‐3型(スカイライン スポーツ1962年11月〜1963年生産中止);S50系(2代目1963年11月〜1968年8月);S54系(スカイラインGT1964年5月〜1968年8月);C10/GC10型(3代目1968年8月〜1972年9月) ほか)
【日産自動車創立90周年】1957年に誕生し、プリンス自動車工業の主力車種として、その高い走行性能などにより人気を得ていたスカイラインは、1966年の日産自動車との合併後もロングセラー車として進化を続けている。本書では「走りのスカイライン」の復活を目指して開発されたR32型、それに続くR33、R34型を中心に、16年ぶりに復活したGT-Rによるモータースポーツ活動を含めて、歴代スカイラインの変遷を解説する。