この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- この国のかたちを見つめ直す
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 平気で他人を攻撃する人たち
-
価格:924円(本体840円+税)
【2025年03月発売】
- 社会保障法 第8版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年03月発売】
- ポーズの美術解剖学
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2023年10月発売】
- Web制作必携HTML&CSS全事典 改訂4版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
ひとりの教師の自主研修が学校全体の校内研修になる―校内研修のひとつの可能性。
1章 教師が拓かれるとき―ある公立小学校での記録(ある時〜職員室の風景;一人で研究会を始める そしてそれが全校の校内研修になる;職員合唱「利根川」に取り組む;オペレッタ「三まいのおふだ」(二年)の取り組み;授業を中心とした研修会の意味―子どもも教師も拓かれる校内研修)
2章 授業における覚え書き(子どもが主体の授業…詩「クロツグミ」 五年―主体的・対話的で深い授業の典型;詩「下駄」(高村光太郎)の授業 四年―教材の発掘、そして課題の発見)