[BOOKデータベースより]
教育漫才ってなに?(漫才ってなに?;教育漫才のルールを確認しよう!;ボケってなに?;ツッコミってなに?;自分の目標をたてよう)
教育漫才をやってみよう!(チームを組もう;相方のことを知ってコンビ名を決めよう!;ボケとツッコミを決めよう;ネタを作ってみよう!;ネタを練習しよう;ネタを見せ合って、アドバイスをもらおう;ネタを発表しよう)
笑いで学校を変える「教育漫才のススメ」が、児童の「生きる力」を育みます。本巻では「教育漫才」の先駆者として、実際に学校や地域を変えた田畑栄一先生の監修で、学校現場での成功実例をもとに「教育漫才」の基礎、応用、実践を網羅して紹介。授業への導入や、授業の際に必要な準備も紹介しています。<学校現場だけでなく、地域のレクリエーションでも楽しめる「温かな笑い」の伝道書!>
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コミュニケーション能力や表現力をのばす!はじめての漫才 2
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年03月発売】
- コミュニケーション能力や表現力をのばす!はじめての漫才 1
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年11月発売】
- ひ・み・つ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2004年05月発売】
- 0から10まで
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1981年03月発売】
- さっちゃんのまほうのて
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1985年10月発売】