この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学教授こそこそ日記
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
- わくわく楽しい幼児の絵画 1
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2017年04月発売】
- みんなで造形 3・4・5歳児
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年08月発売】
- みんなで造形やってみよう!
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年01月発売】
- みんなで造形 0・1・2歳児
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】





























[BOOKデータベースより]
活動時の配慮・ポイントが満載。2〜5歳児の表現に見られる「4つの技法」がわかる。絵から読み取る色の発達・言葉の発達・家庭環境・利き手による表現の特徴を詳しく解説。
2歳児(2歳児のなぐり描きの特徴/イチゴがいっぱい;こいのぼり/バスに乗ってGO! ほか)
[日販商品データベースより]3歳児(お花をいっぱい咲かせてね!;ダンゴムシ見〜つけた ほか)
4歳児(おやゆびひめ;イチゴがり ほか)
5歳児(大きな桜の木の下で;こいのぼりじま ほか)
2〜5歳児の絵画製作の実践書。活動時の配慮やポイントの他、絵から読み取る色や言葉の発達、利き手による表現の特徴など、保育者が知っておきたい絵の読み取りのポイントを詳しく解説した1冊。