- 戦国期の交通と権力
-
- 価格
- 6,050円(本体5,500円+税)
- 発行年月
- 2023年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784862152411
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 龍造寺隆信
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年04月発売】
- 豊臣政権の形成過程と大坂城
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2019年12月発売】
- 天下統一の城大坂城 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 中世交通史研究の現状と課題
[日販商品データベースより]第1部 地域権力の領国支配・軍事活動と交通(島津氏の三州統一と交通;島津氏の日向国支配と造船;島津氏の日向沿岸部支配と海上交通;島津氏の北上戦と海上交通;島津氏の勢力拡大と陸上交通)
第2部 筑後地域の交通と地域社会(戦国期九州における水陸交通の連関;筑後地域における軍事活動と水上交通;中世における筑後川の管理権と領主層;筑後一宮高良社の信仰圏と地域社会)
終章 本書の総括と課題
人の移動・物資の輸送と密接に関わる交通に、武家権力はどう関わっていたのか。本書では、各地に多くの勢力が割拠し、独自の支配体制を構築していた戦国時代の九州を対象にして、武家権力の支配や軍事活動の視点から交通の実態を明らかにする。島津家文書やキリスト教関連史料の読み直しによる交通史研究への提言である。