- ノンモダンとしての経験学習:対応説としての学校知を超えて
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2023年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784890262274
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民主主義の比較政治学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- ナショナリズムと政治意識
-
価格:902円(本体820円+税)
【2024年05月発売】
- 「聖・俗・遊」言語遷移論:遊戯する言語に向けて
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年08月発売】
- 自然知能と類推思考
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 純粋欲望機械としての乳児/幼児
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
学校教育において生徒は、教師の指導のもと教科書の記述に沿って大量の知識を習得するが、こうして一斉に伝達される学校知は、アクターネットワーク理論(ANT)に基づくノンモダニズム知識論からすると、対象と言語が厳密に対応するモダニズム知識論の典型である。学校知が依拠する教科書の記述そのものが、主客対立の二分法的で固定的な知識観を前提としている。その結果、学校知は、言語主義教育に陥ることになる。これに対し、経験学習は、生徒が学校以前に・学校外で身につけ、自生的に成長する内的知識を前提とするという点で、学校知とは異なる。というのも、経験学習は、内から知ることを専らとするからだ。つまり、経験学習とノンモダニズム知識論は、内から知ること(ANT的には人間とそれ以外のアクターとのハイブリッドの混合物)を知識論の前提とすることから、対応説を前提とする学校知を超えるものである。
1 知識論の諸相
2 ノンモダニズム知識論の始動―交通問題をめぐる考察
3 ノンモダニズム知識論の展開―「アマゾンにおける森林・サヴァンナの土壌遷移」事例にみる科学的知識の生成過程
4 経験学習の知識論(1)―ものをつくる授業
5 経験学習の知識論(2)―マーケット教室実践
6 ノンモダニズム知識論に基づく経験学習の評価
補章 子どもにおける内部の知識の成長とアブダクションの論理
結語