- 自転車に乗る前に読む本 生理学データで読み解く「身体と自転車の科学」
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2023年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065337110
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 映画じゃないんだから、うまくいかなくても大丈夫。
-
価格:814円(本体740円+税)
【2025年04月発売】
- フェイクとおバカの見分け方
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- ひと目でわかる六法入門 第3版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年04月発売】
- 最短突破データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック 第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ「自転車」なのか。その驚きの効果とは!本書では、運動強度、酸素摂取量、筋放電量、代謝系の応答など、さまざまな生理学データにもとづき、身体・健康づくりへの効果的な自転車の乗り方を紹介します。速度・時間・負荷からわかる自転車の活用法とは?有酸素運動、そして代謝から考える運動効果とは?自転車の活用法を応用生理学の視点から完全解説。
第1章 健康づくりのための自転車の活用術(なぜ自転車なのか;自転車の物理学を考える;「疲れないで運動強度を高める」自転車の乗り方;どのタイプに自転車に乗ればいいのか?;自転車通勤で筋力も鍛えられる;健康づくりのための自転車活用法)
第2章 運動強度から見る自転車と身体の関係(なぜ、有酸素運動が必要なのか;運動強度の目安は「心拍数」だった;体と脳の非常事態を作り出す;速度・時間・負荷からわかる効果的な自転車の乗り方)
第3章 身体が変わる「自転車の効果」(内臓脂肪の蓄積が、体を傷つけている;脂質代謝異常の仕組み;糖の過剰と内臓脂肪の悪循環;本当に健康づくりに効果がある運動とはなにか;これから自転車を始める人へ)
第4章 自転車をもっと楽しむために(実践Q&A;自転車で遠くまで出かけよう“出発前のチェックポイント”;自転車が守るべきルール「自転車安全利用五則」)