この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- そこはまだ第四紀砂岩層
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年10月発売】
- 右から二番目のキャベツ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年10月発売】
- 遠くの敵や硝子を
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2018年10月発売】
- 詩集我が家に天使がやってきた
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年04月発売】
- わたしの中にも朝焼けはある
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
いつもの電車が、街角が、不意に見慣れぬ場所に変わるとき―。非日常の空隙を、ポエジーの瞬間をとらえた21篇。
八月十二日の破片
[日販商品データベースより]楕円形の春(楕円形の春がやつて来た;赤信号におまじない;ガスタンクに向かって;昭和町駅前交差点の南北;十月十日の神様;さかいめに風船ひとつ;風の石)
箕面線余話(昼下がりの幸福について;最終電車を乗り継いで;電車の中で見かけたふたりのご婦人の話;二〇一八年の猿が台風の夜に見たもの;下り線のホームから)
祭りの夜(蟋蟀だって空を飛ぶ;真夏の夜のかくれんぼ;風景のなかの赤;余震まで;夜を歩く;わたしたちはみんな棲処に帰る;祭りの夜に六地蔵)
一月十七日の瓦礫
めずらしく混んでいた
昼下がりの箕面線
あいていた隅の優先席に腰を下ろすと
向かいにひっそりと
双体の道祖神が座っていた
(「昼下がりの幸福について」)
いつもの電車が、街角が、不意に見慣れぬ場所に変わるとき――。非日常の空隙を、ポエジーの瞬間をとらえた21篇。装幀=中島浩