この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小天地 復刻版 第2回配本
-
価格:52,800円(本体48,000円+税)
【2022年11月発売】
- 土佐日記
-
価格:660円(本体600円+税)
【2007年08月発売】
- 中世ふしぎ絵巻
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2017年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:52,800円(本体48,000円+税)
【2022年11月発売】
価格:660円(本体600円+税)
【2007年08月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2017年06月発売】
[BOOKデータベースより]
第1巻第1号〜第2巻第5号を収録。
[日販商品データベースより]伝説の出版社、金尾文淵堂の総合文芸誌。近代日本出版文化形成期、関西の雄というべき雑誌を復刻。
明治期の大阪刊行誌として、最も充実した雑誌。「当時関西における唯一の純文学雑誌」(後藤宙外)であったが、薄田泣菫の努力にも拘わらず短命に終わってしまった。その内容は、優れた韻文の掲載から天外・鏡花・藤村ら一流の寄稿に加え、多方面にわたる報道記事など、特筆に値するものが多い。また、関西出身の東京美術大学西洋画課第1期生との仕事が盛り込まれ、モダンな時代への転換期とも言える様子が、雑誌のそこかしこに見られる。美本造りで名高い金尾文淵堂が残した出版史に名をのこす資料である。