この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先生は教えてくれない!クレヨンしんちゃんの折れない心をつくる本
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2022年11月発売】
- 中学生「偏差値70超」の子の勉強法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
- ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- いちばんやさしいGoogleアナリティクス4の教本 人気講師が教える行動計測とユーザー理解の基本
-
価格:2,178円(本体1,980円+税)
【2022年09月発売】
- 1週間でブロックチェーンの基礎が学べる本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
言語はどのように話せるようになるのか、人は言語でどう社会化するのか。赤ん坊が話せるようになるプロセスも国、地域によって異なっている。赤ちゃんことばを親がいっさい話さない地域もある。子どもを大人扱いするのは欧米流の子育てなのか?学生がどう社会人になっていくのか、新入社員がどう研修されるのか、日本の新入社員は何も知らないという言説は本当か。子どもも社会に入るだけでなく、社会の方も変えているのではないか。言語と人間の社会化についての入り口から応用(個別研究)まで、文化人類学と言語学・言語教育学を横断する言語研究の新しいジャンル「言語社会化」を概観し、紹介する。
総論(日本語・日本文化に関する言語社会化研究概観)
[日販商品データベースより]第1部 翻訳編(言語社会化が文法発達にもたらす影響;日本語におけるコミュニケーションのスタイルの習得;パプアニューギニア、ボサヴィ社会における言語のキリスト教化と文化の脱‐場所化;職場における言語社会化)
第2部 論文編(日本における言語社会化と「責任」の文化的形成;デジタル社会の言語社会化:スカイプ・ビデオによる三世代家族会話を事例に;言語社会化と物語り:オーストラリア在住日本人家族の夕食時の会話を中心に;学習者の行為主体性が第二言語語用論能力に及ぼす影響;新人は何も知らない:日本の会社における「社会人」への言語社会化;国内企業と外国人留学生の採用:就職のための「キャリア教育」に見える言語社会化)
人類学、言語学、心理学、社会学などが交叉する領域で近年発展し、注目されている「言語社会化」アプローチの古典と最新の研究をまとめて紹介する本邦初の書籍。言語社会化の研究は、文化的新参者が「文化の文脈」と関連させつつ「状況の文脈」をどのようにとらえるのか、またそうしたとらえ方を文化的熟練者がどのように示唆するのかを明らかにする。これにより、「言語を使うための社会化」と「言語を使うことを通した社会化」を結びつけながら追究する。