この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こんな時代にあなたが出会うべき哲学者の言葉100
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
- 魔入りました!入間くんと学ぶ漢字・語句・文法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 気持ちを表す和のことば辞典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- 最新科学が教えるスポーツメンタル入門
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年02月発売】
- みんなの社会的処方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
人間とはモノサシである。ものごとや他人やじぶんに対していろんなモノサシをあてている。一人ひとりがじぶんのモノサシを点検・修理する力を鍛えるにはどうしたらよいか―?哲学すること、考えることをとことん根っこから問う入門書の中の入門書。深い思考のヒントとなる哲学イラストとともに。
哲学はどうやってはじまったのか?
哲学するってどんなこと?
哲学の特徴はどんなところ?
考えても「無駄」なんじゃない?
生きてる意味はどこにある?
じぶんを問うこと・普遍的に問うこと
どこから・どうやって考えていけばいいのか?
「科学」ってどういうもの?
絶対にただしい知識なんてあるのかな?
科学は世界を説明しつくせるか?
宇宙には「はじまり」があるか?
「究極の問い」はどこにいきつくか?
自由な意志なんて存在しない?
主観は客観に到達できない?
“物”と“心”、どちらが根本か?
夢と現実はどうちがう?
「現実を生きてる感じ」はどこからくる?
生きてる実感のうすい人がなぜふえている?
人は何をもとめて生きているのか?
“じぶんへの欲望”はどうしてできる?
じぶんのモノサシをどうやってつくるか?