この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 修験道
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2001年04月発売】
- 役行者と修験道の歴史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2000年07月発売】
- 富士山
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2019年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2001年04月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2000年07月発売】
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
修験者は何を唱え祈るのか。修験道で唱える仏教の経典、独自の経典、各教団の勤行集、修行中の唱言、講式と和讃、問答などを取り上げ、それぞれ現代語訳と解説などを載せて、思想内容を理解する助けとなる必携の書。
第1章 修験道で依経とする大乗仏教の経
[日販商品データベースより]第2章 修験道独自の経
第3章 修験教団の勤行集
第4章 峰中修行の経と唱言
第5章 講式と和讃
第6章 採(柴)灯護摩供の際の問答・前作法・経
付 九字護身法の唱言
修験道では何を唱えているのか。依経とする大乗仏教の経から、修験道独自の経と勤行集、さらに峰中修行の経と祈願の唱言、神仏を讃える講式と和讃、採(柴)灯護摩の時の問答について網羅し、解説と現代語訳を付して、その思想の理解を助ける画期的書。