この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 鉄道車掌トラブル日誌
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
[BOOKデータベースより]
あなたの乗っているバス、実は奥が深くてスゴい世界。バスから日本が見えてくる!
1章 明日の運転士が決まってません!知られざるバス営業所職員の仕事(バス営業所で働く運行管理者の1日;バス営業所職員、出勤はバスで;コールセンターが欲しい電話対応 ほか)
[日販商品データベースより]2章 全国・世界のバス乗ってみた(全国・世界のバス1 120系統 那覇空港〜名護バスターミナル(琉球バス・沖縄バス);全国・世界のバス2 Silver Line Union Station〜Harbor Gateway(ロサンゼルス郡都市圏交通局);全国・世界のバス3 都01系統 新橋駅前〜六本木一丁目駅前(東京都交通局) ほか)
3章 バスの行く末交通インフラはこれからどうなる(バスの役割、そしてなぜ廃止されるのか;コミュニティバス以外の新たな交通手段の登場;2024年問題、バスはどうなる?;バスの未来はいずこに ほか)
元バス営業所職員兼JR職員の交通系YouTuber綿貫渉がバスから日本を見る、まったく新しいバスエッセイ!
「明日の運転士シフトが決まっていない!」「日本ではめったに見ない公共交通機関ストライキの実情」「バスを運転したことがないのに運転士に技術指導をする」「仲間が一人ずつ休職していく職場」「人手が足りているので有給を取れる鉄道員に対し、慢性的な人手不足で有給が取れないバス職員」「2024年問題、バス会社の現場の対応は?」……etc.
バス営業所職員だったころの苛烈な労働環境、バスと鉄道両方の職員経験を踏まえた二大交通機関の比較、公共交通機関としてのバスの役割、「バス運転士は本当に低賃金重労働で大変なだけの仕事なのか?」現役バス運転士に聞いた労働の実情インタビューなど……バスから日本が見えてくる!
日本初・定常運行の自動運転バスに乗ってみた感想や、「キングオブ深夜バス」として知られるはかた号やアメリカのバス乗車記、テレ東「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」プロデューサーとの対談も盛り込んだ、今までにないバスに焦点を絞った1冊!