- アメリカ・イン・ザ・ワールド 下
-
合衆国の外交と対外政策の歴史
日経BP 日経BPマーケティング
ロバート・B.ゼーリック 旭英昭- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2023年09月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784296116423
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アメリカ・イン・ザ・ワールド 上
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年09月発売】
- 「反日」の秘密
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年08月発売】
- 金正恩の「決断」を読み解く
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
アメリカ外交の「5つの伝統」。冷戦下での同盟システムの構築から冷戦後に至るまで―。第二次大戦後、世界を主導する役割を担った合衆国外交の軌跡を描く。
第4部 アメリカ同盟の新しい秩序(アメリカ同盟システムの設計者たち;ヴァニーヴァー・ブッシュ―未来の発明家;ジョン・F・ケネディ―危機管理者;リンドン・ジョンソン―敗北から学ぶ;リチャード・ニクソンとヘンリー・キッシンジャー―アメリカ型のレアルポリティーク;ロナルド・レーガン―復興論者)
[日販商品データベースより]第5部 終わりとはじまり(ジョージ・H・W・ブッシュ―同盟指導者;アメリカ外交の5つの伝統)
アメリカ外交の「5つの伝統」とは? 船橋洋一氏解説。
冷戦下での同盟システムの構築から冷戦後に至るまで――。第二次大戦後、世界を主導する役割を担った合衆国外交の軌跡を描く。
「5つの伝統」とは、@北米大陸を基盤とすること、A他国との関係における貿易、トランスナショナリズム、技術の重視、B同盟と秩序の構築、C国民と議会の支持、そしてDアメリカには果たすべき目的があるという信念、から成る。これらの伝統は、世界におけるアメリカの役割を考えるための枠組みとなると著者は説く。
アメリカ外交は経験を重ねながら伝統を形成してきた。本書は、アメリカのビジョンとプラグマティズムを導いてきた5つの外交面の伝統を浮き彫りにする。
本書は、アートとしての外交史の面白さをよみがえらせる歴史的な大作であると同時に、過去から現在までのアメリカ外交に関する洞察に満ちた最良のガイドブックでもある。アメリカとはいかなる国であるのか、何を軸として動いていくのか。その本質を知る上で欠かせない有益な書。