この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの感性が磨かれる社会科の学び
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年04月発売】
- 探究と対話を生む「中学歴史」ウソ・ホント?授業
-
価格:1,936円(本体1,760円+税)
【2023年09月発売】
- 100万人が受けたい!主体的・対話的で深い学びを創る中学社会科授業モデル
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年09月発売】
- 100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える「中学歴史」大人もハマる授業ネタ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年08月発売】
- 100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える「中学公民」大人もハマる授業ネタ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、『100万人が受けたい!』シリーズの続編として、「探究と対話」をテーマに、子どもが熱中する地理の最新授業ネタをまとめました。教材研究のポイントから学習活動のヒント、授業中の教師と生徒の対話例からふり返りとフィードバックまで。単元ごとの探究的な授業展開プランをご提案させていただきました。
1 100万人が受けたい!探究と対話を生む中学地理授業デザイン―探究と対話による地理学習(暗記地理学習はやめよう―三大洋の授業;暗記社会科から見方・考え方へ―高松市でうどん消費量が多いワケ;マイナスをプラスに変える―みかん栽培;地理授業のつくり方―オセアニアを事例に)
2 100万人が受けたい!探究と対話を生む中学地理授業モデル(地球儀と世界地図 アメリカがグリーンランドを買収?;領土 日本の領土が広がったのはアホウドリのおかげ?;時差 なぜアメリカにあるのに中国にはないの?;世界の河川 世界一長い河川;世界の海流 暖流と寒流の役割 ほか)