この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Microsoft Office 2021を使った情報リテラシーの基礎
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年10月発売】
- カウンターエリート
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2025年04月発売】
- 消費税をめぐる政治過程
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2023年03月発売】
- 政治行動論 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- 入門歴史総合Q&A100
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
期待していた効果が得られない、経営者の理解が得られない、続けられない。せっかくアジャイルを始めたのに、ちょっとした誤解やつまずきであきらめるのはもったいない!15年、50案件以上の経験から見えてきた、マネジメント視点でのアジャイルを成功させる極意。
1 アジャイルのこと、誤解していませんか?(その「アジャイル」本当に必要ですか?;アジャイルであることが最大の目的になった瞬間、そのアジャイルは失敗する ほか)
[日販商品データベースより]2 チームコミュニケーションと役割分担(チームコミュニケーションを円滑にする;アジャイルチームにおけるそれぞれの役割)
3 アジャイルチームの作成物(プロジェクトの背骨を作るユーザーストーリーリスト(プロダクトバックログ);ToDoリスト(スプリントバックログ)はイテレーションごとに作って、捨てる;動く成果物(インクリメント)と品質;計画の根拠を作る見積)
4 アジャイルの進め方(コミュニケーションとタイムマネジメントでチームを動かす;イテレーションを始める前にやること ほか)
5 Advance編 アジャイルを今よりもっと良くするために(複数チームで1つのプロダクトを作る;開発と保守運用を同じチームで行う(DevOps);アジャイルと契約;アジャイルの理想と現実解;外部の専門家の力を借りる)
ソフトウェア開発から始まった「アジャイル」は、いまやプロダクト開発にとどまらず、ビジネス全般のアプローチとして定着しつつある。しかし、アジャイルを導入してみたが期待したような効果が得られない、経営者の理解が得られない、続けられないといった声も少なくない。本書では「理屈」や「理想」だけではない、多くの開発現場で実践してきたからこそ見えてきた「現実」に役立つアジャイルのヒントを紹介する。