- 結婚しても一人
-
自分の人生を生ききる
光文社新書 1271
- 価格
- 924円(本体840円+税)
- 発行年月
- 2023年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784334100179
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 太郎の嫁の物語
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年07月発売】
- 孤独を抱きしめて下重暁子の言葉
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年03月発売】
- 85歳まだまだ不良 媚びず群れない
-
価格:638円(本体580円+税)
【2022年11月発売】
- 老いの戒め
-
価格:660円(本体600円+税)
【2016年07月発売】
- 読売新聞「シングルスタイル」編集長は、独身・ひとり暮らしのページをつくっています。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
女性が結婚し専業主婦になることが当然であった時代にNHKのアナウンサーとして活躍。結婚願望などまるでないまま、36歳で「つい」「うっかり」結婚。正直言って、いまでも「しまった!」と思っている。「いまの時代だったら私は結婚していない」―そう断言する著者が自らの87年の人生を振り返り、「すぐに別れるだろう」と思われながら50年も続いてきた結婚生活を徹底検証。夫婦が互いにストレスなく暮らしていくための秘訣を綴る。多様で移りゆく結婚観を浮き彫りにしていきつつ結婚の正体に迫り、誰もが生涯にわたり自分の生き方に責任と自信を持って、老いていくほど自由に楽しく生きるヒントを説く。
第1章 なぜ私は結婚したのか(うっかり結婚して「しまった!」;50年続いたのは約束も束縛もなかったから ほか)
[日販商品データベースより]第2章 昔の結婚 今の結婚(結婚が不可能になると予言した漱石;結婚とセックス、結婚と恋愛が切り離された未来像 ほか)
第3章 離婚する道 しない道(なぜ離婚しなかったのか;熟熱離婚をする前にしておきたいこと ほか)
第4章 結婚と子ども(「異次元の少子化対策」への疑問;子どものいない女性のほうが幸福度が高い現実 ほか)
第5章 私の矜持(1日15分、「一人の時間」を持とう;高齢者施設に我慢ならないこと ほか)
しょせん、夫婦は他人――。大事なことは「求めない」「期待しない」。女性が結婚し専業主婦になることが当然であった時代にNHKのアナウンサーとして活躍。結婚願望などまるでないまま、36歳で「つい」「うっかり」結婚。
「正直言って、いまでも『しまった!』と思っている」「いまの時代だったら私は結婚していない」――そう断言する著者が自らの87年の人生を振り返り、「すぐに別れるだろう」と思われながら50年も続いてきた結婚生活を徹底検証。夫婦が互いにストレスなく暮らしていくための秘訣を綴る。
多様で移りゆく結婚観を浮き彫りにしていきつつ結婚の正体に迫り、誰もが生涯にわたり自分の生き方に責任と自信を持って、老いていくほど自由に楽しく生きるヒントを説く。